西都北小学校で出前講座を行いました!

今回のテーマは、糸島みるくぷらんとの『のむヨーグルト 』についてです!

児童・生徒が興味関心を持ち、記憶に残る市内産農水産物を旬 やストーリーとともに、

学校給食の特別メニューとして提供することにより、市内産農水産物 に対する理解や愛着を深め、将来にわたって持続可能な地産地消を推進したい!

という思いから、福岡市の学校給食に糸島みるくぷらんとの『のむヨーグルト』が登場しました!!!

2月3日(月)のむヨーグルトの給食提供に併せて、西都北小学校の6年1組の教室に、

牛乳の生産者さん、糸島みるくぷらんとの社長さん、広報担当さん、営業担当さんの4名をお迎えし、『のむヨーグルト』についてお話していただきました。

 

また、各クラスにオンラインで繋ぎ、全校生配信も行いました!

まず初めに、給食公社が制作した『次代へつなぐ地産地消~のむヨーグルト~』の動画を視聴しました。

次に牛乳の生産者さんに、大変なことや、嬉しいことについてお話をお伺いしました。

 

 

 

次に糸島みるくぷらんとさんに、牛乳からヨーグルトができるまでの工程や給食で登場するとなった時の気持ちをお伺いしました。

どうしても底面に残ってしまうので、上手に最後まで飲み切る工夫も教えていただきました。

牛乳を少し入れたり、ストローで吸ってみてはどうでしょう?とのことでしたよ♪

 

講座が始まる前、子ども達は「お話を聞いた後に飲んだ方が美味しく感じるからまだ飲んでいません!」と言っていたので、

美味しく飲み切る工夫を聞き、早速実践していました!

最後に、「牛乳が苦手な子もいるとは思いますが、残さず飲んでくれると嬉しいです」 というメッセージもいただきました。

講座の後は各階の教室を周り、様子を見に行きました。

とても元気な声で「美味しかったです!!」「ありがとうございました!!」と伝えてくれて、私たちはとても嬉しかったです。

ぜひお家でも飲んでくださいね♪

西都北小学校の皆さん、牛乳の生産者さん、糸島みるくぷらんとの皆さん

本当にありがとうございました!!

 

次回もお楽しみに~!

お知らせ一覧へ戻る