東住吉中学校で出前講座を行いました!

今回のテーマは『天然真鯛』についてです!!

児童・生徒が興味関心を持ち、記憶に残る市内産農水産物を旬 やストーリーとともに、

学校給食の特別メニューとして提供することにより、市内産農水産物 に対する理解や愛着を深め、将来にわたって持続可能な地産地消を推進したい!

という思いから、福岡市の学校給食に『天然真鯛』が登場しました!!

3月3日(月)の東住吉中学校の給食提供に併せて、中学2年生1クラスを対象に出前講座を行いました。

今回のゲストティーチャーは、株式会社アキラ・トータルプランニングの営業部長さんです!

講話では、「天然」と「養殖』の違いや見分けるコツなどを教えて頂きました。

また、たくさんの新鮮な魚が集まる長浜市場の競りの様子なども教えて頂きました。

教頭先生は学生の頃、長浜市場でアルバイトをされていたようで、その時のお話も聞かせて頂きましたよ♪

今回給食では『まだいの煮付』として提供されました。

ほとんどの生徒がおかわりじゃんけんに参加するほど大人気で、私たちはとても嬉しかったです!

今回の出前講座を通して、福岡の水産業にも関心をもってくれたら嬉しいです。

 

ぜひ、お家でも食べて下さいね~!

東住吉中学校の皆さん、株式会社アキラ・トータルプランニングの営業部長さん

本当にありがとうございました!!

 

 

 

お知らせ一覧へ戻る