浦上そぼろ
今回は、令和7年6月分の小学校給食より『浦上そぼろ』をご紹介します!
材料(4人分)
材料 |
使用量(g) |
---|---|
豚肉(もも細切り) |
100 |
天ぷら |
40 |
こんにゃく(つきだし) |
80 |
にんじん |
60 |
ごぼう |
80 |
太もやし |
80 |
サラダ油 |
2 |
清酒 |
4 |
砂糖 |
11 |
しょうゆ |
11 |
薄口しょうゆ |
9 |
本みりん |
4 |
下処理
天ぷら・・・0.7㎝程度の短冊切り
こんにゃく・・・3㎝の長さに切って下茹で
にんじん・・・せん切り
ごぼう・・・ささがきにして水にさらす
作り方
① フライパンにサラダ油を熱し、豚肉に清酒をふり入れて炒め、砂糖、しょうゆを少量入れて下味をつける。
② ①にごぼう、にんじん、こんにゃくを加えてさらに炒める。
③ ②に天ぷら、太もやしを加えて炒め、みりん、残りの砂糖、しょうゆで調味し、仕上げる。
メモ
『浦上そぼろ』は長崎県の郷土料理で、細く切った肉や野菜を炒め、甘辛く味付けをした料理です♪
昔、長崎県の『浦上』という地域で、あまり肉を食べる習慣がなかった日本人に、
ポルトガルの宣教師が肉を食べるようすすめたことがきっかけで生まれました。